Oct
12
【400名突破!】黒子のコーポレートの大激論 Days | 2022.10.12(水)〜14(金)
【配信なし・当日限りのトークです!】急成長スタートアップの裏側を支えるコーポレート部門大集合
Organizing : 株式会社10X
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
イベント概要
〜 急成長スタートアップの裏側を支えるコーポレート部門大集合 〜
普段はなかなか表に出てこない、企業の成長を裏側で支えるコーポレート部門の黒子たち。
コーポレート、と聞くと経理や法務とどの企業にも必要とされる定型的な業務を想像される方もいると思いますが、仕事の進め方は千差万別。そもそもコーポレートの機能をどう定義しているかも、何を求めるのかも企業によって全く違います。
そこで今回は「黒子のコーポレート大激論 Days」と名づけ、3日間に分け各企業のコーポレート部門の方をお招きし普段考えていることから、現在の課題、今後のキャリアについてと様々なテーマで大激論!
配信なし、当日限りのトークです! ご興味のあるテーマだけの参加、でももちろん大歓迎ですのでお気軽にご参加ください。
参加申込み方法
下記のフォームよりお申込みください。登録いただいたメールアドレス宛に当日のURLをお送りします。
【申し込みフォーム】
3日間のタイムスケジュール
3日間(10/12(水)〜14(金))いずれも下記タイムスケジュールで行います。
オープニング | 18:00〜18:05 |
session01 | 18:05〜18:45 |
session02 | 18:50〜19:30 |
session03 | 19:35〜20:15 |
10月12日(水)
【session01】急成長スタートアップのコーポレートをゼロから創る
登壇者
株式会社LayerX 取締役CFO 渡瀬 浩行 氏
2011年6月から2019年6月までスマートフォン向けオンラインゲーム開発・運営を行う 株式会社Aiming(2015年3月東証マザーズ上場)の取締役CFO。2019年9月からLayerXに参画し、事業成長に必要な環境づくりに日々取り組んでいます。
株式会社10X 取締役CFO 山田 聡 氏
三菱商事株式会社でロシア・カザフスタン向けの自動車販売事業・現地販売会社のM&A及びPMIを経験。その後、米系PEファンドであるCarlyle Groupに参画し、おやつカンパニーやオリオンビールの投資・PMIを実行。Wharton MBA(2017年)。10X以外にもVoreas北海道を始めとするスポーツチームの経営支援に関わる。
モデレーター
株式会社LayerX 執行役員 石黒 卓弥 氏
2020年5月LayerXに入社、人事と広報を担当。新しいメンバーが増え、チームが多様になっていくことで「変化への対応力」が高まる日々を楽しんでいます。社会の反応をみながらの複数事業広報は簡単ではないですがやりがいがあります。入社したきっかけは代表福島のnote。好きな行動指針は「Trustful Team」。3人息子とLayerXの成長に日々全力で向き合ってます!
【session02】永続的なハイグロースを支える管理会計・財務会計とその連携
登壇者
ラクスル株式会社 VP of Finance 野 真理子 氏
新卒で住友商事株式会社へ入社。米国SaaS製品の担当としてB2B営業を行う。その後、社内ローテーションで経理部を経て、IT部隊・CVC部隊のミドルオフィスとして管理会計、事業管理、事業会社立ち上げに等に従事。現在はラクスル株式会社のVP of Financeとして管理会計、事業運営、ポートフォリオ管理等を担当。元Stanford大学Shorenstein APARC客員研究員。プライベートでは5歳と2歳のママ。
株式会社10X Tax & Accounting 葛西 史範 氏
EY新日本有限責任監査法人に入所し、公認会計士として上場会社の法定監査業務に従事。その後、クックパッド株式会社に転職し、連結決算、開示、IFRS移行、グループ会社管理、M&A、ERP導入を経験。第2子誕生を機に専業主夫となり、その後10Xにジョイン。趣味はラーメン作り。
モデレーター
株式会社10X 取締役CFO 山田 聡 氏
三菱商事株式会社でロシア・カザフスタン向けの自動車販売事業・現地販売会社のM&A及びPMIを経験。その後、米系PEファンドであるCarlyle Groupに参画し、おやつカンパニーやオリオンビールの投資・PMIを実行。Wharton MBA(2017年)。10X以外にもVoreas北海道を始めとするスポーツチームの経営支援に関わる。
【session03】次世代の社会インフラ事業を支え、加速するコーポレートITエンジニア
登壇者
Ubie株式会社 Ubie Corporate, Corporate Engineer 盛田 崇弘 氏
前職は金融SIerにて、24時間365日稼働するシステムの運用保守業務に従事。その傍ら業務効率と品質を向上するため、コミュニケーションサービスやCICD環境など社内ITの整備を推進。2021年9月よりUbie株式会社のコーポレートエンジニアとして、社内メンバーがSaaSから業務デバイスなどの社内ITを安全に利用できるようにしつつ、生産性を高めるための施策を推進中。
株式会社10X CorporateIT マネージャー 佐藤 亮太 氏
NTTコミュニケーションズで基幹システムの開発や社内コラボレーションツールの導入を経験後、FOLIO・SBIグループにて社内情報システムの導入や運用に携わる。2022年4月10Xに入社。趣味は音楽鑑賞。
モデレーター
株式会社Flatt Security 共同創業者 執行役員 豊田 恵二郎 氏
2017年に株式会社Flatt(現株式会社Flatt Security)を共同創業。2020年3月東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。Flatt Security共同創業前はUIデザイナーとして事業会社勤務、フリーランスでの活動を行い複数のWebアプリケーション開発に携わっていた。その経験を活かしFlatt Securityでは経営陣として広報やマーケティングを含むDeveloper Relations(DevRel)を主な管掌領域としている。
10月13日(木)
【session01】コーポレート人材のキャリアの広がり
登壇者
株式会社WARC 執行役員 WARC AGENT事業部責任者 加藤 健太 氏
2011年よりJAC Recruitmentにてスタートアップ業界特化のチーム立ち上げ責任者を務める。その後、HR系スタートアップの取締役COOを経て、2018年にWARCへ参画。執行役員/人材紹介事業の立上げ責任者としてプレイング〜組織作りに従事。一貫してスタートアップ業界における人材紹介ビジネスに携わる。CxO、コーポレート職、エンジニア職と幅広い職種にて支援実績を残す。
株式会社10X Corporate Operations 部 部長 津田 麻美子 氏
人材紹介会社にて営業職、ベンチャー企業にて幅広いHR業務を経験。その後、各種オペレーションの構築・運用の経験を経て、10Xへ。美味しいものを食べることに目がない。
モデレーター
株式会社10X HR本部 採用担当 小酒井 睦美 氏
株式会社ビザスクで広報部門の立ち上げを行った後、株式会社IDOMで広報に従事。その後、ビザスクにHRとして出戻り主にエンジニア/ 新卒採用&研修担当として上場後の組織拡大を経験。2022年7月より10Xに入社。
【session02】スタートアップの急成長に貢献する法務機能とは
登壇者
株式会社SmartHR コーポレートグループ 法務ユニット マネージャー 小嶋 陽太 氏
2010年弁護士登録後、都内法律事務所にて一般企業法務・一般民事事件等に従事。2014年から西村あさひ法律事務所にてキャピタルマーケット分野を中心に従事し、国内企業のIPOや資金調達等を担当。2018年に株式会社SmartHRに移籍し、以後同社の法務全般・資金調達・リスクマネジメント等を担当。
株式会社10X Legal 西村 俊輝 氏
コモンズ綜合法律事務所にて業種・規模とも多様なクライアントに予防法務から紛争解決まで幅広くリーガルサービスを提供。スペインのIE law school(LLM in International Business Law)を卒業後、スペイン・パナマの現地法律事務所での研修も経験。好きなことは、2人の娘の子育てとリーガ観戦、スペイン中南米。2022年2月10Xに入社。弁護士資格取得。
モデレーター
株式会社ツクルバ 経営統括本部 IR担当 法律事務所fork所属弁護士 重松 英 氏
弁護士(第二東京弁護士会所属)・ニューヨーク州弁護士。東京大学法学部卒業、東京大学法科大学院修了。University of Virginia School of Law LL.M修了。アンダーソン・毛利・友常法律事務所、桃尾・松尾・難波法律事務所勤務を経て、2019年7月に株式会社ツクルバ参画。現在、弁護士としてスタートアップ等の顧問等を行いつつ、ツクルバではIR担当としてIR戦略策定、投資家対応、資本市場との対話等を行っている。
【session03】 事業にインパクトを生むスタートアップPRとは?
登壇者
キャディ株式会社 グローバルHR/PR 浅野 麻妃 氏
塾講師からWEBマーケティングITベンチャーに転職後、法人営業を経て採用人事と社長秘書を兼任したのち、広報立ち上げを経験。2018年12月よりキャディ初のコーポレートメンバーとして入社し、主にパブリシティや採用広報PR・ブランディング領域をリード。2022年からは海外事業におけるグローバル採用・PRの立ち上げに奮闘中。
株式会社10X 取締役CCO 中澤 理香 氏
ミクシィ、Yelpを経てメルカリでPRの立ち上げから上場以降まで携わり、PRマネージャーを務める。退職後、フリーランスPR期間を経て、2020年10月より10Xに入社。Coral Capital広報アドバイザー。2021年10月より取締役Chief Communications Officer。
モデレーター
株式会社10X PR 寺尾 なつみ 氏
化粧品会社、保険会社などを経てPR会社から広報PRキャリアをスタート。PR会社で多種多様なクライアントのPRコンサルティングに携わった後、保険ITスタートアップでtoC/toB共に広報立ち上げを経験。2022年9月より10Xにジョインし、主に事業PRを担当。
10月14日(金)
【session01】スタートアップの採用あれこれ (仮)
登壇者
Chatwork株式会社 ピープル&ブランド本部 副本部長 吉成 大祐 氏
早稲田大学卒業後、ヤフー株式会社入社。地域系サービスの新規事業、広告企画を経て人事へ異動。新卒採用、中途採用、両領域のマネージャーを経て、PayPay株式会社の立ち上げに参画。サービスリリース前のセールスの採用から同社の採用部門の立ち上げ、グローバルなプロダクトを含む採用責任者として携わる。その後株式会社ファーストリテイリングにてIT領域の採用を担当後、2021年2月よりChatwork株式会社にて人事責任者兼ビジネス本部HRBPとして従事。
株式会社10X HR本部 マネージャー 松尾 彰大 氏
エン・ジャパンにてCAREER HACKの立ち上げ・編集長を経験した後、メルカリに入社。HR Mgr・インハウスエディターとして、メルカリJP・メルペイの組織・事業拡大を経験。heyのPeople Experience Mgrを経て、10Xに入社。
モデレーター
株式会社リフカム VP of Sales 渡辺 浩史 氏
2015年7月スローガン株式会社に入社。「Goodfind」のセールスチームリーダー、部門長を経て、事業推進室長に就任。全社横断の営業戦略立案、ハンズオン支援を行い、その後「FastGrow」の営業部門長に就任。2022年9月より現職である株式会社リフカムにVP of Salesで入社。VP of Salesとして営業を牽引しつつ全社戦略企画を担う。Recursion,Incの営業顧問も務める。
【session02】 急成長企業の契約・請求管理と事業価値向上への貢献
登壇者
アルプ株式会社 執行役員 CRO 毛利 悠記 氏
2009年に株式会社ワークスアプリケーションズに入社。HR・AC領域を中心に日系大手企業向けのERPセールスを約10年従事し、営業責任者をとして事業を牽引。2019年にアルプに出会い、1人目セールスとして入社し、セールスとカスタマーサクセスを中心にレベニューオペレーション全般を担当。2022年7月にCROに就任。
株式会社10X Corporate Operations マネージャー 川村 優季 氏
決済代行企業にて上場準備PJや新卒採用などに従事。その後、2016年よりコネヒト株式会社にてバックオフィス部門の立ち上げ・業務統括、社内組織開発PJ等に携わる。2022年1月より10Xに入社。好きなものは朝ドラ。
モデレーター
株式会社10X 取締役CFO 山田 聡 氏
三菱商事株式会社でロシア・カザフスタン向けの自動車販売事業・現地販売会社のM&A及びPMIを経験。その後、米系PEファンドであるCarlyle Groupに参画し、おやつカンパニーやオリオンビールの投資・PMIを実行。Wharton MBA(2017年)。10X以外にもVoreas北海道を始めとするスポーツチームの経営支援に関わる。
【session03】 スタートアップのCorpStrategy(経営戦略)ロールの必要性と重要性
登壇者
株式会社CRISP. 取締役/Chief Strategy Officer 細田 淑樹 氏
三菱商事株式会社で海外食品原料の国内メーカー向け輸入販売及び投資先企業の投資担当として、企業価値向上支援に従事。その他、海外駐在(中南米3カ国)及び海外戦略パートナーとのJV組成、M&A及びPMI業務を担当。2020年株式会社CRISPに参画、Chief Strategy Officer就任、経営企画・財務を管掌。IE Business School (在スペイン) Global MBA卒
株式会社10X Corporate Strategy 前原 宏紀 氏
日本銀行にて国内の金融機関考査や国際金融規制の立案に従事。2021年5月にUniversity of Pennsylvania Wharton校にて経営学修士(MBA)を取得後、2021年12月に10Xに参画。趣味はバスケットボール。
モデレーター
株式会社10X 取締役CFO 山田 聡 氏
三菱商事株式会社でロシア・カザフスタン向けの自動車販売事業・現地販売会社のM&A及びPMIを経験。その後、米系PEファンドであるCarlyle Groupに参画し、おやつカンパニーやオリオンビールの投資・PMIを実行。Wharton MBA(2017年)。10X以外にもVoreas北海道を始めとするスポーツチームの経営支援に関わる。
こんな方にオススメ
- スタートアップでコーポレート部門に在籍している方
- 各専門分野の知見をもとに、軸足を広げたり成長していきたいという思考をお持ちの方
- 各社コーポレート部門でどのような取り組みをしているか気になる方
詳細
日時
10月12日(水)、13日(木)、14日(金) 18:00〜20:15
開催方法
ZOOMウェビナー(申込み頂いた方に3日間全てのテーマを試聴できるURLをお送りします)
参加費
無料
注意事項
イベント申し込みの際は下記内容をご確認の上お申し込みください。
情報の取扱いは、選択いただいた登壇企業の各社プライバシーポリシーと個人情報の取扱いをご確認ください(各社名にリンクがございます)。ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、登壇参加社の採用情報等のご案内で利用いたします。
【各社プライバシーポリシー】
株式会社10X|株式会社LayerX|ラクスル株式会社|Ubie株式会社|株式会社Flatt Security|株式会社SmartHR|株式会社ツクルバ|キャディ株式会社|Chatwork株式会社|株式会社リフカム|アルプ株式会社|株式会社CRISP
参加申込み方法
下記のフォームよりお申込みください。登録いただいたメールアドレス宛に当日のURLをお送りします。
【申し込みフォーム】
問い合わせ先
本イベントについての問い合わせは、下記の連絡先までお送りください。
event@10x.co.jp
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.